木製漆塗4.5寸京型椀神代塗/お椀/化粧箱入
¥12,870
伝統の薄挽きで、木目が黒色に艶やか(純国産品 伝統工芸山中塗)直径13.6cm×高さ8.7cm
木製漆塗4.5寸京型椀茜塗/お椀/化粧箱入
¥12,870
伝統の薄挽きで、木目が茜色に鮮やか(純国産品 伝統工芸山中塗)直径13.6cm×高さ8.7cm
木製漆塗5寸京型椀神代塗/お椀/化粧箱入
¥16,280
伝統の薄挽きで、木目が黒色に艶やか(純国産品 伝統工芸山中塗)直径15cm×高さ9.4cm
木製漆塗5寸京型椀茜塗/お椀/化粧箱入
¥16,280
伝統の薄挽きで、木目が茜色に鮮やか(純国産品 伝統工芸山中塗)直径15cm×高さ9.4cm
木製弥生蕎麦椀溜内黒漆塗 化粧箱入/お椀/漆塗
¥17,600
波文様が手になじむ丼椀(純国産品 伝統工芸山中漆器)直径14.6cmx高さ8.7cm
木製弥生蕎麦椀溜内朱漆塗 化粧箱入/お椀/漆塗
¥17,600
波文様が手になじむ丼椀(純国産品 伝統工芸山中漆器)直径14.6cmx高さ8.7cm
木製へらめ羽反汁椀銀朱/タメ内黒漆塗 夫婦汁椀 ペア箱入/お椀/漆塗
¥13,794
漆器デビューなら、この器(純国産品 伝統工芸河和田塗)直径12cmx高さ7cm
木製溜内朱/内黒漆塗 夫婦椀薄挽き多彩椀 ペア箱入/お椀/漆塗
¥17,050
薄挽きで波文様の趣ある椀(純国産品 伝統工芸山中漆器)直径12.2㎝x高さ7.2cm
木製黒漆塗小丸椀
¥46,200
日本の食卓の原点です 飯椀汁椀が綺麗に重なることで小丸椀と称します(純国産品 伝統工芸河和田塗)
応量器 木製欅すり漆塗 入子六ッ鉢
¥23,100
本来禅宗の修業僧が使用する応量器を寸法そのままに使い勝手を考え、すり漆にて仕上げました(本来は黒塗仕上げ) 料理の量に応じてご使用いただけ、収納は入子で使いやすく古の知恵を感じます 木地、塗共国内で製造されたものです 伝統工芸山中塗
TSUMUGI一汁三菜椀plain
¥27,500
欅くりぬいてウレタン透明クリア仕上げ 自然の木地の本来の色となるので、木地の色合いには斑が生じます。ご容赦ください(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製黒組椀漆塗(八十椀用飯汁椀)
¥29,040
八十椀の飯椀、汁椀のみの組椀で、オヤ2フタ2が見事に重なります 純国産品 伝統工芸会津漆器
木製四五小槌椀黒松丸 一客売
¥17,600
木製本堅地の小槌型の吸物椀です-130φx92h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製黒漆塗紋菊小槌椀 一客売
¥21,450
木製本堅地の小槌型の吸物椀です-130φx90h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製四五ハンサ菊絵椀漆塗 一客売
¥26,840
木製本堅地の小槌型の吸物椀です-128φx90h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製四五小槌椀黒漆鉄線見返し付 一客売
¥22,550
木製本堅地の小槌型の吸物椀です-135φx91h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製四五ハンサ秋草椀漆塗 一客売
¥24,200
木製本堅地の小槌型の吸物椀です-130φx90h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製緑駒型吸物椀漆塗/五客入
¥36,850
多少の変形ございますが、木製43朱駒型吸物椀塗分内黒漆塗です-130φx90h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。五客箱入のセット売りです(純国産品 伝統工芸会津塗)
木製欅木地呂駒型吸物椀 一客売
¥13,200
木製欅木地呂駒型吸物椀です-127φx85h(mm)。欅の木目が漆塗に透けて見える塗り方です。
箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製銀タメ武蔵野小槌椀漆塗 一客売
¥39,600
木製本堅地の銀タメ武蔵野見返し付小槌椀です-128φx85h(mm)。大きく見えますが容量少な目、上品な吸い物椀です。 箱なしです。五客お求めの場合箱入りになります (純国産品 伝統工芸河和田塗)
TOPに
戻る