*貝合せ福梅2段重
¥4,392
雅な貝合わせの柄を施した、梅型の可愛い2段重です。お節句のお菓子などを入れる菓子重などにお使いください。(純国産品 伝統工芸会津塗)
木製黒内朱65三段重老松
¥22,990
老松の蒔絵は古来からの定番です(純国産品 伝統工芸会津塗)
木製六五黒漆塗三段重無地
¥41,140
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製七寸黒漆塗三段重無地
¥47,190
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製扇面ミガキ蒔絵三段重漆塗
¥73,810
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています 扇面の磨き蒔絵が、さらに商品をグレードアップしています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製6寸三段重溜内朱漆塗
¥41,140
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製65三段重溜内朱漆塗
¥44,770
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製五寸角総朱三段弁漆塗仕切/はし付
¥170,610
木製漆塗りの本堅地仕上げです 木地から塗り上り迄江戸の職人によるもので、在庫限りの希少品です 大変堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸江戸漆器)
木製溜内朱6寸三段重桜花(仕切1本付)
¥48,400
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています 桜の蒔絵が華やかさを添えます(純国産品 伝統工芸会津塗)
木製朱金網丸三段重漆塗
¥85,910
木製漆塗りの本堅地仕上げです くりぬきの木地を使用し、下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています 金網の蒔絵が、さらに商品をグレードアップしています(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製輪島塗三段重古代朱内朱漆盆(245角x20H)付
¥303,710
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸輪島漆器)
木製黒内朱65三段重扇面
¥22,990
扇面の蒔絵は古来からの定番です(純国産品 伝統工芸会津塗)
木製輪島塗内梨地扇面蒔絵五段重(台305角X105H)
¥2,663,210
輪島塗のすべてが詰まった究極の五段重です(純国産品 伝統工芸輪島塗)
木製扇面蒔絵五段重内朱 漆塗
¥3,026,210
輪島塗のすべてが詰まった究極の五段重です(純国産品 伝統工芸輪島塗)
木製輪島塗三段重花丸四君子蒔絵(台258角x27H)
¥969,210
輪島塗の伝統柄 花丸四君子の三段重です(純国産品 伝統工芸輪島塗)
木製六五三段重朱漆塗無地
¥41,140
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製七寸三段重朱漆塗無地
¥47,190
木製漆塗りの本堅地仕上げです 下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製八寸黒漆塗三段重無地
¥61,710
木製本堅地仕上げの手塗の漆仕上げの三段重 使い伝えていける確かな商品です(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製65新宝づくし三段重漆塗
¥67,760
木製本堅地仕上げの手塗の漆仕上げの三段重 宝づくしの蒔絵が豪華さを添えます 使い伝えていける確かな商品です(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製欅茶こし受+茶こぼし ノコ目墨黒漆塗
¥20,900
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こし受75φx70&茶こぼし110φx85 ノコ目墨黒漆塗 伝統工芸山中塗
TOPに
戻る