木製漆塗3.7寸京型椀茜塗
¥6,534
特筆すべきはその「薄さ」。山中塗がもつ伝統技術「薄挽き」を活かし、その口あたりを追求しました。日本食の口あたりに全振りした、特徴ある椀をお求めの方におすすめです。(純国産品 山中塗)
木製漆塗3.7寸京型椀神代塗
¥6,534
特筆すべきはその「薄さ」。山中塗がもつ伝統技術「薄挽き」を活かし、その口あたりを追求しました。日本食の口あたりに全振りした、特徴ある椀をお求めの方におすすめです。(純国産品 山中塗)
木製弥生汁椀根来漆塗
¥8,228
波文様が手になじみ、心地よい手触りの椀です(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製弥生汁椀曙漆塗
¥8,228
波文様が手になじみ、心地よい手触りの椀です(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製薄挽き多彩椀溜内朱
¥8,470
薄挽きの、波文様の趣ある椀です(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製薄挽き多彩椀溜内黒
¥8,470
薄挽きの、波文様の趣ある椀です(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製尺0鯛彫丸盆漆塗
¥14,300
お祝い事で食卓にのぼり、昔から縁起物として好まれている鯛の盆。新たに製作すると倍は下らない単価のお値打ち品です(純国産品)
木製欅つぼ花生 漆塗り
¥9,075
伝統的な和の調度品、花生?花器(純国産品 伝統工芸山中漆器)
ABS黒内朱こね鉢尺2
¥3,509
そば打ちをちょっと体験してみたい。試しに打ってみたいというあなたへ。約1.4kg(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製朱金網丸三段重漆塗
¥99,000
木製漆塗りの本堅地仕上げです くりぬきの木地を使用し、下地から上塗まで、職人の手仕事によるもので、塗面のふくよかさはもちろん、堅牢な仕上がりとなっています 金網の蒔絵が、さらに商品をグレードアップしています(純国産品 伝統工芸山中漆器)
ファミリー屠蘇器セット
¥3,993
日本古来の伝統 屠蘇器(???) (純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製欅茶盆千挽すり漆塗(川北良造作)
¥56,100
伝統的な欅のくりぬき茶盆、繊細な千挽が美しい 在庫限りでの販売となります(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製8寸錫フチ喰篭朱金網目漆塗木箱入
¥100,100
朱に金網目が鮮やか、錫渕も施すことで安定感のある商品に(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製漆塗7寸すし桶杵型
¥6,050
純日本製 木製漆塗り寿司桶 寿司桶としては一人用の大きさです(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製7寸塗分半台 漆塗
¥9,680
純日本製 木製漆塗り寿司桶 寿司桶としては一人用の大きさです(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製漆塗7寸すし桶切立型
¥6,050
純日本製 木製漆塗り寿司桶 寿司桶としては一人用の大きさです(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製漆塗大いなる海
¥44,000
水目桜の木地に本堅地下地を施し、熟練塗師の感性により奥深い作品になりました。椀として?器として、充実したオフタイムを演出します。(純国産品 伝統工芸山中漆器)
木製 欅 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花/紅葉/結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました。こちらは「欅(けやき)」。それぞれの銘木の木目の違いをお愉しみください。(純国産品 伝統工芸山中塗)
木製 桜 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花?紅葉?結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました 現在では、すべての樹種の手配が難しくなり、できる樹種のみでの対応となっております 木地からすべて国産品うるし塗です(伝統工芸山中塗)
応量器 木製欅すり漆塗 入子六ッ鉢
¥23,100
本来禅宗の修業僧が使用する応量器を寸法そのままに使い勝手を考え、すり漆にて仕上げました(本来は黒塗仕上げ) 料理の量に応じてご使用いただけ、収納は入子で使いやすく古の知恵を感じます 木地、塗共国内で製造されたものです 伝統工芸山中塗
TOPに
戻る