木製急須拭き漆
¥2,783
温かいものを入れると、しばらく漆の香りが残ります。(急須台は別売りです)
木製四国彫りスリ漆内朱丸盆尺1
¥12,100
【在庫限り】手間をかけた、側面亀甲手彫です(純国産品 伝統工芸四国彫)
木製仙台欅フタ置付急須台(茶托)
¥1,997
急須台として、??が横に置けます 蓋付の茶碗の蓋も横に置けます(純国産品 伝統工芸川連塗)
鉄刀木総けずり箸24CM溜漆手塗(極太)
¥2,662
木製うるし刷毛手塗 / 手に馴染む手彫りデザイン 濃淡が美しいタメうるし塗りのどっしり太目のスタイル(純国産品 伝統工芸河和田塗)
八十椀組 黒
¥6,050
今日のように安価な陶器が普及する迄は、お膳は漆器のお椀が載るためのものでした。
別名八重とも表記されるように、フタも小皿として使用されていました。
シンプルで機能性の高い先人の知恵です。純国産品 伝統工芸河和田塗
八十椀組 黒漆塗
¥7,720
今日のように安価な陶器が普及する迄は、お膳は漆器のお椀が載るためのものでした。別名八重とも表記されるように、フタも小皿として使用されていました。シンプルで機能性の高い先人の知恵です(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製 八十椀組 黒 漆塗
¥65,340
今日のように安価な陶器が普及する迄は、お膳は木製のお椀が載るためのものでした。別名八重とも表記されるように、フタも小皿として使用されていました。シンプルで機能性の高い先人の知恵です(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製 欅 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花/紅葉/結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました。こちらは「欅(けやき)」。それぞれの銘木の木目の違いをお愉しみください。(純国産品 伝統工芸山中塗)
木製 桜 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花?紅葉?結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました 現在では、すべての樹種の手配が難しくなり、できる樹種のみでの対応となっております 木地からすべて国産品うるし塗です(伝統工芸山中塗)
応量器 木製欅すり漆塗 入子六ッ鉢
¥23,100
本来禅宗の修業僧が使用する応量器を寸法そのままに使い勝手を考え、すり漆にて仕上げました(本来は黒塗仕上げ) 料理の量に応じてご使用いただけ、収納は入子で使いやすく古の知恵を感じます 木地、塗共国内で製造されたものです 伝統工芸山中塗
木製欅茶こぼしタイコ型すり漆塗
¥9,075
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こぼし115φx75 タイコ型(mm) すり漆手塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶筒のこ目(小)墨黒漆塗国産
¥12,980
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫きノコ目入りで製作しています 木製欅茶筒のこ目(小)墨黒漆塗国産 内蓋付 75φx105h (mm) すり漆手塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶こし受のこ目墨黒漆塗
¥10,890
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こし受75φx70ノコ目墨黒漆塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶こぼしのこ目墨黒漆塗
¥10,890
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こぼし110φx85 ノコ目墨黒漆塗 伝統工芸山中塗
木製漆塗3.4寸京型椀茜塗
¥5,808
木地、塗からすべて国産手作りの木製桜漆塗で安心、伝来の薄挽きで 木目が茜色に美しく鮮やかです
伝統工芸山中塗
木製漆塗4寸京型椀茜塗
¥7,986
木地、塗からすべて国産手作りの木製桜漆塗で安心、伝来の薄挽きで 木目が茜色に美しく鮮やかです
伝統工芸山中塗
木製漆塗4寸京型椀神代塗
¥7,986
木地、塗すべて国産手作りの木製漆塗で安心、伝来の薄挽きで木目が墨黒に見事に調和しています
伝統工芸山中塗
木製漆塗3.3寸子供椀神代塗
¥3,630
木地、塗すべて安心の国産、木製桜漆塗で安心、木目が墨黒に見事に調和しています
伝統工芸山中塗
木製総銀塗オーバルトレー在庫限
¥5,058
銀色のやさしい曲線の??????、?????な漆塗の器が映えます。
パーティー料理盛皿としても 伝統工芸会津塗
木製尺1黒内フチ朱半月盆総布漆塗
¥22,000
本堅地仕上げのシンプルな業務仕様
内渕朱が????? 伝統工芸河和田塗
TOPに
戻る