木製 欅 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花/紅葉/結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました。こちらは「欅(けやき)」。それぞれの銘木の木目の違いをお愉しみください。(純国産品 伝統工芸山中塗)
木製 桜 すり漆塗汁椀
¥5,808
12種類の銘木の、開花?紅葉?結実 一年通じてもっとも印象的な月をその木の誕生月として、くりぬきの椀製作を始めました 現在では、すべての樹種の手配が難しくなり、できる樹種のみでの対応となっております 木地からすべて国産品うるし塗です(伝統工芸山中塗)
応量器 木製欅すり漆塗 入子六ッ鉢
¥23,100
本来禅宗の修業僧が使用する応量器を寸法そのままに使い勝手を考え、すり漆にて仕上げました(本来は黒塗仕上げ) 料理の量に応じてご使用いただけ、収納は入子で使いやすく古の知恵を感じます 木地、塗共国内で製造されたものです 伝統工芸山中塗
木製欅茶こぼしタイコ型すり漆塗
¥9,075
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こぼし115φx75 タイコ型(mm) すり漆手塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶筒のこ目(小)墨黒漆塗国産
¥12,980
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫きノコ目入りで製作しています 木製欅茶筒のこ目(小)墨黒漆塗国産 内蓋付 75φx105h (mm) すり漆手塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶こし受のこ目墨黒漆塗
¥10,890
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こし受75φx70ノコ目墨黒漆塗 伝統工芸山中塗
木製欅茶こぼしのこ目墨黒漆塗
¥10,890
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製欅茶こぼし110φx85 ノコ目墨黒漆塗 伝統工芸山中塗
木製漆塗3.4寸京型椀茜塗
¥5,808
木地、塗からすべて国産手作りの木製桜漆塗で安心、伝来の薄挽きで 木目が茜色に美しく鮮やかです
伝統工芸山中塗
木製漆塗4寸京型椀茜塗
¥7,986
木地、塗からすべて国産手作りの木製桜漆塗で安心、伝来の薄挽きで 木目が茜色に美しく鮮やかです
伝統工芸山中塗
木製漆塗4寸京型椀神代塗
¥7,986
木地、塗すべて国産手作りの木製漆塗で安心、伝来の薄挽きで木目が墨黒に見事に調和しています
伝統工芸山中塗
木製漆塗3.3寸子供椀神代塗
¥3,630
木地、塗すべて安心の国産、木製桜漆塗で安心、木目が墨黒に見事に調和しています
伝統工芸山中塗
木製欅茶筒(大)すり漆塗
¥7,720
国内の欅を、日本で職人が一つ一つ刳り貫き製作しています 木製国産欅茶筒(大)すり漆塗 内蓋付 78φX118H (mm) すり漆手塗 伝統工芸会津塗
木製4寸栓茶托会津塗5客
¥7,260
栓をくりぬいてすり漆仕上げにしています 会津の職人が一つ一つ刳り製作しています 伝統工芸会津漆器
木製本黒檀八角開運極太鬼箸すり漆
¥3,630
本黒檀うるし手塗 伝統工芸江戸漆器 希少な本黒檀使用、縞黒檀に無い漆黒の趣と、素材本来の耐久性があります。江戸職人によるすりうるし手塗仕上で耐久性アップ、既製商品にない重厚感とバランスがあります(伝統工芸江戸漆器)
木製黒漆松花堂線付底板付十字仕切付
¥12,100
内側は木目の残る柿合せの仕上り、十字仕切底板付で取外しできるので使いやすい (純国産品 伝統工芸河和田塗)
フタ裏に切箔松葉の蒔絵
※手作りに付、寸法?色合い等違いが生じることをご了承願います
木製スミ折銘々皿5客
¥4,901
天皿、8寸、多用途の長手皿5客(純国産品 伝統工芸河和田塗)
木製朱漆塗梅型茶托5客
¥968
梅型の可愛い??????の茶托5客
木製小判茶托黒メハジキ漆塗5客
¥2,299
もち易い機能的なデザインの茶托5客 木目の残る漆塗仕上げ
秋田杉曲げわっぱ小判弁当(大)
¥10,648
全面無垢の秋田杉曲げわっぱ弁当箱 純国産品
秋田杉曲げわっぱ小判弁当大漆塗
¥16,335
全面無垢の秋田杉曲げわっぱ弁当箱 純国産品にすり漆で堅牢に 純国産品
TOPに
戻る